もとのすけ日記
太子町議会3月定例会が2/20(木)に開会しました。一般会計総額163億6,362万円を計上した令和7年度当初予算や条例改正、補正予算など計29件の議案が提出されました。
新年度の一般会計予算は前年度比21.9%の伸び率で、29億4,383万円の増額です。
沖汐町長は予算編成に当たり、「人件費の上昇や物価高騰による物件費の増額、喫緊の課題への対応から、より一層の選択と集中を意識して進めていく。事業展開に当たっては国、県の補助のほか、あらゆる財源を駆使し、行政改革に取り組み、持続可能な太子町に向けて取り組んでいく」と述べられました。
主要施策に公共施設の改修や揖龍クリーンセンター整備事業などが控えており、最少の経費で最大の効果を得られるよう各種政策の取り組みを進めていく考えを示しました。
尚、議員発議の「和のまちをつくる太子町議会基本条例の制定」が可決されました。